〒466-0837 愛知県名古屋市昭和区汐見町4-1

TEL&FAX: 052-832-5851

E-MAIL: shouwabi@shouwa-museum.com

愛知県指定文化財「南山寿荘」内茶室
捻駕籠(ねじかご)の席

 *現在、捻駕籠の席のご見学を中止しています。
 ・   「捻駕籠の席」とは「南山寿荘」という建物の内部にある茶室です。
 ・ 「捻駕籠の席」は、下記の日程でご見学いただけます。(事前の御予約が必要です)
 ・ 「南山寿荘」は通常非公開です。
 ・ 毎年11月3日には、「捻駕籠の席」を含む「南山寿荘」全体を公開しております。(この日は御予約は不要です)

捻駕籠(ねじかご)の席とは】
 捻駕籠(ねじかご)の席とは、昭和美術館の敷地内にある南山寿荘という建物の1階にある茶室です。南山寿荘は、尾張藩の渡辺兵庫頭規綱(わたなべひょうごのかみのりつな)の尾頭坂別邸の一部を、昭和10年頃現在の地に移築した2階建ての数寄屋建築です。南山寿荘は、愛知県指定文化財となっています。
 渡辺規綱(のりつな)又日庵(ゆうじつあん)の茶名で名高く、茶道裏千家11代家元である玄々斎(げんげんさい)の実兄としても知られた人物です。
 移築前の別邸は、西に堀川のある高台(現在の名古屋市熱田区の辺り)に位置し、斜面を利用して舞台造のように床を高くし、階段を上り席入りをするというものでした。茶室は建物の平面に対し、少し角度を振った状態で配置されています。
 棟札から天保3年(1832年)、又日庵40歳、玄々斎22歳の時の造立とされており、又日庵(ゆうじつあん)のこの別邸建立に際し、玄々斎の関与もうかがわせる意匠が織り込まれた武家茶人の遺構を、現在でもご覧になることができます。


捻駕籠の席 見取図 捻駕籠の席 躙り口から撮影


捻駕籠の席見学のご案内

 *現在、捻駕籠の席のご見学を中止しています。
南山寿荘は11月3日を除き通常非公開となっております。

 令和3年のご見学は、新型コロナウイルス感染拡大の状況により現在お受けしておりません。

 ■ 2021年捻駕籠の席御見学予約は受付を中止しております

  状況をみてご見学の受付を再開いたします。 
  * 再開時期は未定ですが決定次第ホームページでご案内いたします。

ナビゲーション

公益財団法人 昭和美術館

〒466-0837
愛知県名古屋市昭和区汐見町4-1

TEL/FAX: 052-832-5851
Eメール: shouwabi@shouwa-museum.com